1979 北海道浦河町で精神障がい者たちの回復者クラブ「どんぐりの会」活動が始まる
1984 「べてるの家」が発足
1995 第1回「幻覚&妄想大会」開催
2000 統合失調症の自助グループ「SA(スキゾフレニクス・アノニマス)」が始まる
2001 「当事者研究」が始まる(2月)
2001 「精神看護」(医学書院)に「当事者研究」の連載開始
2002 社会福祉法人「浦河べてるの家」設立
2002 『べてるの家の「非」援助論』(医学書院)発行
2004 「べてるの家の当事者研究」(VHSビデオ全10巻)発売
2004 第1回当事者研究全国交流集会を浦河で開催
2005 『べてるの家の「当事者研究」』(医学書院)発行
2005 第2回当事者研究全国交流集会を浦河で開催
2006 向谷地生良『安心して絶望できる人生』(NHK出版)発行
2006 第3回当事者研究全国交流集会を浦河で開催
2007 NPO法人「セルフサポートセンター浦河」発足
2007 韓国で当事者研究が始まる
2007 「こころの元気+」(コンボ)で「当事者研究」の連載開始
2007 第4回当事者研究全国交流集会を浦河で開催
2008 綾屋紗月・熊谷晋一郎『発達障害当事者研究』(医学書院)発行
2008 第5回当事者研究全国交流集会を浦河で開催
2009 熊谷晋一郎『リハビリの夜』(医学書院)発行
2009 『レッツ!当事者研究 1』(コンボ)発行
2009 向谷地生良『技法以前』(医学書院)発行
2009 第6回当事者研究全国交流集会を浦河で開催
2010 綾屋紗月・熊谷晋一郎『つながりの作法』(NHK出版)発行
201 『べてるの家の恋愛大研究』(大月書店)
2010 上岡陽江,他『その後の不自由―「嵐」のあとを生きる人たち』 (医学書院)
2010 第7回当事者研究全国交流集会を浦河で開催
2011 「当事者研究の現象学」が浦河で開かれる
2011 医学書院で「当事者研究の研究」会が開かれる
201 『レッツ!当事者研究 2』(コンボ)発行
2011 第8回当事者研究全国交流集会を浦河で開催
2012 モンタナ大学福祉学部で当事者研究を発表
2012 東大先端研の熊谷晋一郎先生とのプロジェクトが始まる
2012 第一回研究会 精神疾患概念の再検討が開かれる
2012 当事者研究ネットワークが始まる
2012 福島県で第9回当事者研究全国交流集会が開催される
2013 スリランカ国立精神医療機構で当事者研究を発表する。
2013 東大駒場キャンパスで、第一回「障害の哲学」国際会議が開かれる。
2013 『当事者研究の研究』(医学書院)発行。
2013 向谷地生良、他『吃音の当事者研究:』(金子書房)発行
2013 第10回当事者研究全国交流集会を浦河で開催
2014 東京で第11回当事者研究全国交流集会が開催される
2015 第12回当事者研究全国交流集会を浦河で開催
2016 大阪で第13回当事者研究全国交流集会が開催される
2017 熊谷晋一郎,他『みんなの当事者研究』(金剛出版)
2017 第14回当事者研究全国交流集会を浦河で開催
2018 熊谷晋一郎,他『当事者研究と専門知』(金剛出版)発行
2018 向谷地生良『新 安心して絶望できる人生』(一麦出版社)発行
2018 第15回名古屋で当事者研究全国交流集会が開催される