素直になれない苦労のメカニズムの研究

You are here:
< Back

研究者:渡辺さや可
自己病名:人生失調症どろろタイプ

1.はじめに

私は札幌から浦河に来て1年半ほどですがそれまでは約7年間入院していました。
小さい頃から、失敗することや子供らしくあることへの恐怖心がありました。
またスポーツ選手として自分を追い込んで、引退した後もがんばり癖が抜けず、自分の身体への嫌悪感や寂しさからリストカットや食べ吐きなどを繰り返しました。

当事者研究をはじめても何も変わらない毎日が続いているとき、「素直になれてないんじゃないか・・・」と思うことがあって、「素直になれない苦労の研究」を始めました。

2.研究の内容

・素直になれない苦労のメカニズム

最初は「なつひさお」の苦労が発端ですが、私は「我慢する」という方法をとります。そうすると自分がばらばらになり解離のスイッチが入りやすくなり「さや可語」でしか話せなくなります。

さや可語録
「家に一人で居られない」⇒「引っ越す!」
「(信じています)」⇒「お前なんて大っ嫌い!!」
「相談したい、困っている」⇒「大麻やってます」

・・・など、自分の弱さや肯定的な気持ちを伝えるの苦手です。 


●「さや可語」の効果

人とつながりたくて使っているのに、人が離れていきます。
今はその後の「人間関係の復旧作業」やその時のことを情報公開するという苦労が出てきました。

●自分に素直でいるために

 まず、そのままの自分でべてるに行くことを続けました。仲間の中で「さや可語」に気づいたり、教えてもらうチャンスができました。困っても相談することに先走らずまず身体を使うことや、悲壮感にのまれているときは、周りの力を借りての場面転換(雪かきをする、くすぐってもらう)で笑って、固まった身体を動かす体験をしました。

3.まとめ 私は、本当に小心者です。「人とつながりたい」と思う自分に正直に生きていければ、人間らしくなれるんじゃないかと思っています。